インドネシア海外留学体験記

インドネシア・スマトラ島のメダンに一年間海外留学していた時の体験を書いたブログです。2012年以降は普通のインドネシア旅行記です。(PC版表示推奨) ※ちなみにメインブログはクリサンのブログ(http://kurikazu.blogspot.jp )です。お暇な方はどうぞ!

2018年5月25日金曜日

Perubahan Dialek Bahasa Jepang(日本の方言の変化)

›
PR 今回は作文練習として、日本語と方言の関係についてインドネシア語で書いてみました。日本語訳も後半に書いています。 関連 : Seni Kontemporer di Indonesia (インドネシアの現代アート) 関連 : 作文練習に関する過去記事
2018年5月19日土曜日

Seni Kontemporer di Indonesia (インドネシアの現代アート)

›
PR 今回はインドネシア・ジャカルタの現代アート事情についてインドネシア語で書いてみました。日本語訳は後半にあります。 関連 : Program Makanan Sekolah di Jepang (日本の学校給食プログラム) 関連 : 作文練習に関する過去...
2018年4月10日火曜日

Program Makanan Sekolah di Jepang (日本の学校給食プログラム)

›
PR 今回は日本の学校給食についてインドネシア語で書いてみました。日本語訳は後半にあります。 関連: Apa yang harus dimakan bagi umat Islam dari Indonesia di Jepang? 関連: 作文練習に関する過...
2018年1月29日月曜日

Mengapa Orang Jepang Mengambil Budaya Agama Lain dengan Aneh? (なぜ日本人は奇妙な宗教文化を持っているのか?)

›
PR 今回は世界的に特異な日本人の宗教意識や宗教文化について書いてみました。後半に日本語訳も書いています。 関連: Apa yang harus dimakan bagi umat Islam dari Indonesia di Jepang?(日本でムスリム...
2018年1月27日土曜日

Apa yang harus dimakan bagi umat Islam dari Indonesia di Jepang?(日本でムスリムは何を食べるべきか?)

›
PR 今回はインドネシア語の作文練習として、日本でムスリムが豚肉料理を回避する方法について書いてみました。日本語の概要も後半に書いています。 関連: Setan Putih di Jepang(日本の白い悪魔) 関連: 作文練習に関する過去記事
2018年1月18日木曜日

Setan Putih di Jepang(日本の白い悪魔)

›
PR 今回はインドネシア語の作文練習として、とある日本の「白い悪魔」について書いてみました。白い悪魔の正体は、話を読み進める内に明かされていきます。日本語訳も後半に書いています。 関連: Perang Jamur dan Rebung(きのこたけのこ戦争) ...
2017年12月8日金曜日

Resensi Film Taiwan "KANO 1931"(台湾映画レビュー:KANO 1931 海の向こうの甲子園)

›
PR 今回はインドネシア語の作文練習として、台湾で話題作となった「KANO 1931 海の向こうの甲子園」のレビューを書いてみました。日本語訳などは記事後半に書いています。 関連: 作文練習に関する過去記事 関連: 台湾旅行に関する過去記事
2017年12月3日日曜日

Croquette Badai(台風コロッケ)

›
PR 今回はインドネシア語の作文練習として、台風が来る度にネットでネタになる「台風コロッケ」について書いてみました。日本語訳も後半に書いています。 関連: 作文練習に関する過去記事 関連: 【謎文化】もはや常識!?「台風コロッケ」の由来と現状【暴風警報】 ...
2017年12月2日土曜日

Sistem Furusato Nouzei dan Ekonomi Daerah Jepang(ふるさと納税と日本の地方経済)

›
PR 今回はインドネシア語の作文練習として、ふるさと納税について書いてみました。日本語訳も後半に書いています。 関連: 作文練習に関する過去記事
2017年11月30日木曜日

Perang Jamur dan Rebung(きのこたけのこ戦争)

›
PR © 2017 Meiji Co.Ltd. 今回はインドネシア語の作文練習として、時おりネットで話題になる「きのこたけのこ戦争」について書いてみました。日本語訳も後半に書いています。 関連: Masalah Beasiswa Jepang(日本の奨学金問...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.