最近、大阪府立大学と大阪市立大学の合併によって大阪公立大学が誕生しました。しかし、大阪公立大学の英語名称「University of Osaka」が、本家本元の大阪大学の英語名称「Osaka University」と混用され多大なる問題を引き起こす、との「University of Osaka」問題が現在発生しています。そこで今回は、インドネシア語(と英語)の観点から「University of Osaka」問題を考えてみました。
関連:作文練習に関する過去記事
1.大阪大学の場合
まず、大阪大学の英語名称とインドネシア語名称は以下になります。
大阪大学・・・Osaka University(英語)/ Universitas Osaka(インドネシア語)
そもそもインドネシア語で大学の名称は海外の大学でも基本的に「Universitas~(名称)」と表すため、例えば「Osaka University」や「University of Osaka」といった英語表記も、そのままインドネシア語的発想としては同じ「Universitas Osaka」と自動変換され、すでに利用例も多く知名度も高い大阪大学の意味になってしまいます。
2.大阪府立大学と大阪市立大学の場合
次に、大阪府立大学と大阪市立大学の英語名称とインドネシア語名称についてもまとめてみます。なお、インドネシア語名称については、公式名称が特になかったので、実用的かつ知名度の高い通称としてネット検索の結果を利用しました。
大阪府立大学・・・Osaka Prefecture University / Universitas Prefektur Osaka
大阪市立大学・・・Osaka City University / Universitas Kota Osaka
このようにどちらの大学も名称の中心に属性を区別する語を入れて表記されています。インドネシア語のwebページについても、インドネシア語訳したり、英語名称をそのまま使う事例が多く見受けられます。
3.インドネシアの主要な大学の場合
インドネシアの主要な大学の場合、似たような名称の大学は以下のように書き分けられています。(日本語・・・英語/インドネシア語)
インドネシア大学・・・University of Indonesia / Universitas Indonesia
インドネシア教育大学・・・Indonesia University of Education / Universitas Pendidikan Indonesia
インドネシア・イスラム大学・・・Islamic University of Indonesia / Universitas Islam Indonesia
4.日本の公立大学の場合
さらに、日本の公立大学の中で特に大学名にも「公立」とある大学の名称についても検証していきます。なお、残念ながら以下の大学は公式なインドネシア語名称はなく、ネット検索によっても特にインドネシア語名称で結果がなかったものは「なし」と表記しています。
釧路公立大学・・・Kushiro Public University of Economics / なし
青森公立大学・・・Aomori Public College / なし
秋田公立美術大学・・・Akita University of Art / Universitas Seni Akita
宮崎公立大学・・・Miyazaki Municipal University / なし
公立千歳科学技術大学・・・Chitose Institute of Science and Technology / なし
公立小松大学・・・Komatsu University / なし
福知山公立大学・・・The University of Fukuchiyama / なし
新見公立大学・・・Niimi University / なし
公立はこだて未来大学・・・Future University Hakodate / なし
公立諏訪東京理科大学・・・Suwa University of Science / なし
このような結果となり、インドネシア語名称においてはほとんど検証できませんでした。しかし、英語名称については、特に後発で国立大学と名称が近い青森公立大学と宮崎公立大学が、明確に区別がつくような英語名称となっていることがわかりました。
このような流れの中で現時点での仮説を考えるならば大阪公立大学は以下のような名称となるが自然かと思われます。そうでなくとも、インドネシアで大阪公立大学は、このような紹介のされ方をすることになると思われます。
大阪公立大学・・・Osaka Public University / Universitas Publik Osaka?
5.結論
結論として、インドネシア語の観点から言うと大阪公立大学は「Universitas Publik Osaka」とでも表記して区別しておかないと大阪大学と判別不可となり、また、ついでに調べた英語名称についても、青森公立大学と宮崎公立大学の先発かつ類似名称の大学に配慮した英語名称の事例から、わざわざ区別しづらい英語名称を使用する必要性は低いのではないかと考えられます。
あとがき
今回の「University of Osaka」問題は、一般人には正直どうでもいい話ですが、一応、阪大でインドネシア語を専攻する機会があった身としては何か言いたくなり書いてしまいました。
ちなみに、阪大生や阪大関係者の観点からは、この問題は実は切実な問題で、論文などで混同されるのはもちろんですが、それに加えて、阪大での学会や交流会といったインドネシア人をはじめとした外国人研究者や留学生が大勢来日して阪大に来る際も多大なる混乱が生じそうで非常に心配です。ただでさえ阪大は豊中・箕面・吹田と3キャンパスあるために毎年迷子が発生するのですが、この手間が倍になると考えると・・・
また、検証過程で用いたそれぞれの公立大学さんは、まあ予想通りですがインドネシア語化された公式ページはなく、Wikipediaや公式SNSですら記述がないため、情報発信という意味で非常に損していることも判明しました。今回の本題とは関係ないですが、こうした大学の方は、国際化を叫ぶならまず主要な外国語でも公式な情報発信を継続して行ってほしいと思いました。
関連:大阪大学に関する過去記事一覧 ←中の人の別ブログです!!
<トップページに戻る>
0 件のコメント:
コメントを投稿