インドネシア海外留学体験記

インドネシア・スマトラ島のメダンに一年間海外留学していた時の体験を書いたブログです。2012年以降は普通のインドネシア旅行記です。(PC版表示推奨) ※ちなみにメインブログはクリサンのブログ(http://kurikazu.blogspot.jp )です。お暇な方はどうぞ!

2011年12月18日日曜日

あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

›
意味もなく8月の空港出発から今までの 留学生活に起こったことの中で 特に印象に残ったことを日記を見つつ 長々と書き連ねていく・・・
2011年12月1日木曜日

海外からの留学生受け入れ時の注意・配慮(その4)

›
日本に短期派遣される高校生のために作った資料を公開 彼らは日本語や伝統文化やポップカルチャーを 勉強していてもマナーや習慣には疎いので作りました ☆ 前回の続きです ※かなり基本のところは事前に教えられているはずなので カットしてマニアックだけどわりと重要なこと...
2011年11月30日水曜日

海外からの留学生受け入れ時の注意・配慮(その3)

›
日本に短期派遣される高校生のために作った資料を公開 彼らは日本語や伝統文化やポップカルチャーを 勉強していてもマナーや習慣には疎いので作りました ☆ 前回の続きです ※かなり基本のところは事前に教えられているはずなので カットしてマニアックだけどわりと重要なこと...

海外からの留学生受け入れ時の注意・配慮(その2)

›
日本に短期派遣される高校生のために作った資料を公開 彼らは日本語や伝統文化やポップカルチャーを 勉強していてもマナーや習慣には疎いので作りました ☆ 前回の続きです ※かなり基本のところは事前に教えられているはずなので カットしてマニアックだけどわりと重要なこと...
2011年11月25日金曜日

海外からの留学生受け入れ時の注意・配慮(その1)

›
日本に短期派遣される高校生のために作った資料を公開 彼らは日本語や伝統文化やポップカルチャーを 勉強していてもマナーや習慣には疎いので作りました ※かなり基本のところは事前に教えられているはずなので カットしてマニアックだけど割りと重要なことを紹介します それと同時...

気づけばもう3ヶ月か・・・

›
それにしても気づいたらあっという間に インドネシアでの留学生活が3ヶ月を過ぎていました しかし ある程度長く住めば現地語が上達するというのは どうやらふざけた幻想だったようです 思いっ切りぶち殺されました 未だに会話帳をチラ見しつつ日常会話+αがようやく 理解できて筆記は\(^o...

まさかの自分が新聞記事になるとは・・・

›
まさかの自分が写真付きで国内2位の インドネシアの全国紙に載ってしまったようです・・・ (しかもどうやら連載予定!?) 先月現地の大学で日本の伝統楽器の演奏会に 誘われてそこで記者に会ったのをきっかけに ちょうど数日前記者が学校に来て日本語の先生と 一緒に取材を受けて今日記事にな...
2011年10月30日日曜日

留学中に気がついた 困ったときの表現法・・・

›
インドネシアに留学して約3ヶ月が過ぎましたが 日本では絶対体験できない体験をいろいろとできて 毎日が実に興味深いです・・・ 例えば高校留学生なのにホストスクールや 近くの大学で日本語や日本文化を教えたり 他にはワニ園など見れたりと・・・・ そしてそれと同時に語学力も...
2011年9月24日土曜日

失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した・・・

›
あのときの俺に言ってやりたい。 迂闊なことをするなと、 軽率なことをするなと、 見て見ぬフリをするなと、 もっと(唐辛子に)注意を払えと、
2011年9月23日金曜日

メダン生活が天国すぐる件

›
久々の更新ですが インドネシア留学生活が楽しすぎて最高です なんせここには陰湿な輩が一人もいないので(笑) そしてなによりもここメダンには蝉がいないので 毎日が静かで実に良いところであります リクエストがあれば現地の様子を写真付きで連載しておいこうと思います ※...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.